要望がありましたので、ここにヴィ周郎の歌詞を記載しておきます
なお、宴当日は、歌詞間違えてます・・
「ヴィ周郎」
(台詞)ベースの呂蒙!音が外れている 酒を飲んでいるとはいえ俺の耳はごまかせない
曹操が100万の兵で攻めてくる
敗北は許されない 我が志を果たすために
黄蓋の苦肉 龐統の連環が 成され
のこすは孔明の東南の風を 待つのみ
ヴィ周郎 曹操を欺いて
船に 鎖 繋ぎ とめて
ヴィ周郎 曹賊を焼き尽くせ
ヴィ周郎 東南の風が吹く
今が 好機 炎 放て
ヴィ周郎 曹賊を焼き尽くせ
(台詞)なんとか赤壁の戦いには勝利できた
だが、中原を目指す俺たちの鼓動は止まらない
そうだろう?伯符
荊州を 劉備が占拠している
魯粛は当てに出来ない 我が策をもって 奪うのみ
ヴィ周郎 孔明を出し抜いて
蜀を 攻める 振りを 見せて
ヴィ周郎 荊州を取り戻せ
美髯公 やつの髭を引き抜け
あんな ものは 「美」とは 謂わぬ
ヴィ周郎 荊州を取り戻せ
(台詞)何?孔明から手紙が来ている?
孔明は何もかも見通していた
天は無常だ!この周瑜を生まれさせておきながら、何故同じ時代に孔明を生まれさせたのだ!
(吐血)
ヴィ周郎 曹操を欺いて
船に 鎖 繋ぎ とめて
ヴィ周郎 曹賊を焼き尽くせ
ヴィ周郎 東南の風が吹く
今が 好機 炎 放て
ヴィ周郎 曹賊を焼き尽くせ
ヴィ周郎 孔明を出し抜いて
蜀を 攻める 振りを 見せて
ヴィ周郎 荊州を取り戻せ
美髯公 やつの髭を引き抜け
あんな ものは 「美」とは 謂わぬ
ヴィ周郎 荊州を取り戻せ
(台詞)魯粛 呂蒙 後は 任せた
(憤死)
こんな感じです
周瑜についてはこちらで↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E7%91%9C
基本的にヴィ周郎は「演義準拠」の周瑜です
もっと当時のヴィジュアル系っぽい
「手首を流れる血をお前の~」
「死・生・瞬間(ミライ・カコ・イマ)」
「スロ~モ~ションナ~バスイエーイ」
みたいな歌詞を上手く三国志風味で乗せられたらとも思ったのですが、分かりづらいとアレなので却下
でも、もっといい歌詞が思いついたらサクッと変えます
宴の感想全体編はもうちょっと早く会社から帰れた日に
ゆっくり書きたいと思います
スポンサーサイト
- 2007/05/31(木) 01:31:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ぎゃああ
画像が貼り付けられない!
何故だ!
というわけで、文章だけダラダラの日記ですみません・・
昨日の三国志の宴2、お疲れ様でした!
ネタが分かる方々が来るのをいいことに、やりたいほうだいやらせていただきました!
正直、川本先生のあと、さらに先生が観ている前でやるという緊張(自分だけでなく、関係者やお客様も)がありましたが、
いざやってしまえばいつものとおりでございます
川本先生が笑顔で最後まで観てくださったのが本当にうれしかったです!
まずは自分のことについて日記に書きます
新曲を2曲用意してまいりましたが、見事なまでに呉をネタにし尽くしました
呉ファンの皆様、本当にスイマセン!
【CD】
完売御礼です!
買えなかった方々、本当に申し訳ないです
見積もりが甘かった・・
今回は手売りをいいことに、ジャケットで遊んでいます
因みに書いたのは私ではありません
【苦肉の計】
黄蓋をSMっぽく叩きたいがためだけに作りました
作成当初は自分で黄蓋役になって誰かに叩いてもらおうと思っていましたが、練習する時間が無く、
黄蓋を現地調達する形で収まりました
スーパーログさん、アナタはなんと心の広い方でしょうか
曲については、声が聞き取りずらかったようで、反省すべきところです
元ネタの黄蓋の声がとても素晴らしく
「だまだまだまだまだまらっしゃい」と、昔懐かしい感じのネタものテクノにしてしまいました
【董卓討つべし】
終盤にもう一回コール&レスポンスがしたかったがためだけに今回作り直してます
前回のが2002年verなので5年ぶりのリメイクですが、構成を一切変えていません・・
CDにもこの2007年verが入っています
ちょっとキックが弱かったかな?
【ヴィ周郎】
ステージで吐血したいがためだけに作りました
いやぁ、ついに大好きな周瑜の曲ができました!
いままでの「テクノ」と「三国志」というコンセプトから逸脱した曲になりましたが、是非やりたかったので・・
もともと5年ほど前からアイデアは出来ていました
近年の周瑜の長髪髭なしの美形化(主にゲーム)とヴィジュアル系を混ぜたパロディをやろうと思いつき、はや5年・・
やっと実現しました!
ヴィジュアル系の自分世代代表としてLUN○SEAの「ROSI○R」を元ネタにしています、が、この曲からは一切サンプリングをしていません
当時のヴィジュアル系オマージュというのが、自分の周辺(マイミク)やその他でも既にやりつくされているコンセプトではありますが・・まぁ自分もやりたかったので、ご勘弁ください
ネタとして以下のような要素を盛り込みました
・酔っていても楽器のミスを聞き逃さず指摘する(有名なエピソード)
・亡き孫策に思いを馳せる(最近の周瑜の義兄弟801イメージ)
・孔明にアレコレ見抜かれ吐血、憤死(演義イメージ)
・勝手に「美」髭公にライバル意識を燃やす
・魯粛はあてに出来ない
などなど
本当に周瑜ファンの方々には申し訳ない!
いじり尽くしました
ヴィジュアル系ネタも、もう恐らくコレしかやりません
曲については・・リズムマシンのみでヴィジュアル系を作る限界を見ました
あと、あの残念な歌唱力も「おもしろ」のうちの一つとプラス思考していただけたら幸いです!!!
衣装については・・
人間、ズラ被ってそれっぽい衣装を着るとそこそこにそれっぽくなるのが恐ろしいです
今回衣装に一番投資しています
ライブ前日に竹下通りやラフォーレを走り回って探しました
と、新しい要素はこんなところでしょうか
次の日記はイベント全体のことを書きます
- 2007/05/29(火) 00:57:53|
- 未分類
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
昨日の続き日記
・三国志の宴2限定販売ではありません
・その後の出演時には随時持ってきます
・通販は現在検討中です
・バスロマンは入ってません!
・全6曲31分40秒
・古い曲は2001年作とか、新しいのは去年作成
・今後リリースするフルアルバムに向けての先行実験リリースというポジションです
- 2007/05/23(水) 02:45:37|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
三国志の宴2までもう1週間ない!
新曲2曲は何とか間に合いそう
新曲間に合わなかったら赤兎馬柄沢さんに
「罰ゲームで赤フンでブートキャンプをやること」
と脅されておりましたが、おかげさまで赤フンブートキャンプはしなくて済みそうです
あと、当日は初のCD(Rですが)とその他グッズの販売をする予定です!
売れたら、曲製作環境を変えるための費用にする(か、うまい飯でもくう)ので!
間違っても三国志○戦費にしすぎないようにしますので!
改めて告知↓
----------------------------------------------------
http://www.plastic-rouge.com/souten/saito/ibe/loft_1_2007.htm
漢(おとこ)であれば必ず通るであろう、中国一大スペクタクル史実「三国志」を大胆に取り上げた三国志オンリーイベント「三国志の宴」が1年ぶりに舞い戻る!
今回はスペシャルゲストとして、多くの人間を魅了した「人形劇三国志」でおなじみ人形作家川本喜八郎先生がプラスワンに登場!番組の裏話や3月25日オープンした川本喜八郎記念館の魅力などをたっぷりお伺いいたします!
また前回大好評だった三国志ミュージシャン「おもしろ三国志」によるライブはもちろん、漫画・お笑い・ミュージシャンなど各界の三国志好きが大集合し、「三国志」の魅力を思う存分語っていただきます!
当日はイベント限定Tシャツの販売や、名前は出せないビックゲストの出演も!?!?現代に蘇った桃宴の誓いここにあり!
◆開催日時: 2007年5月27日(日)11:30オープン12:30スタート
◆開催場所: ロフトプラスワン(新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2)
■お問い合わせ(有限会社 赤兎馬)
〒130-0004 東京都墨田区本所4-20-4
TEL/FAX:03-3625-0890
MAIL/info@plastic-rouge.com
■現在出演予定ゲスト
スペシャルゲスト 川本喜八郎先生(人形劇三国志ほか)
MC 松本キック氏 DJ急行氏 セラチェン春山氏
ゲスト おもしろ三国志氏(天下三分系電子音楽家)
岡部氏(編集者 「別冊宝島 僕たちの好きな三国志」「別冊宝島 僕たちの好きな三国志2ほか)
エイジ氏(ライター 「三国志占い」、「光栄三國志11 武将FILE」ほか)
遠藤氏(三国志マガジン編集 メディアファクトリー)
敬称略・順不同
まだ色々と交渉中!!
・当日会場では人気の幻の焼酎「赤兎馬」が登場、ご興味のある方はこの機会にどうぞ!
■企画
第1部
・3月25日OPEN「川本喜八郎人形美術館」の取材映像
・川本喜八郎先生のお話
第2部
・おもしろ三国志氏スーパーライブ!!(数年ぶりの新曲2曲!披露を確約?)
第3部
・三国志討論会
別冊宝島「僕たちの好きな三国志」編集の岡部氏や「光栄三國志11 武将FILE」のエイジ氏、三国志マガジンの遠藤氏と
出版関係の方を招いてディープトーク!豪華ゲストの乱入もあるかも?!何が起こるか分からない!
抽選会
・当日会場では最後に著名人のサイン入り物や超限定モデルなどの抽選会が行われます。思わぬレアグッツやサイン物など豪華商品が出るかも!?自分でも欲しいと思うものが物が出る予感、もしかしたら大変な物が出る?
注:抽選はチケットの整理番号と会場で飲食2品目をご注文時に貰える抽選番号にて抽選されます
・当日会場では人気の幻の焼酎「赤兎馬」が登場、ご興味のある方はこの機会にどうぞ!
・当日三国志コスプレで来て下さった方には特別な粗品プレゼント
(申し訳ありませんが更衣室はありません、それでもOKという猛者お待ちしております)
物販ブース
当日会場では赤兎馬会場限定Tシャツの他、最新作数点の先行発売を予定です、会場での商品数は少ないかもしれませんが濃い内容になると思います!!物販ブースもよろしくお願い致します
----------------------------------------------------
その後は・・
6/15(金)に渋谷乙でJASCOレコ発
6/17(日)に電子万博 EXPO'05 @StudioCube326
7/20(金)になぜか六本木ヒルズでライブ
8/5(日)に三軒茶屋ヘブンズドアでヒフカ企画イベント
と、そこそこ決まってますのでコチラもよろしく
- 2007/05/22(火) 01:01:04|
- 告知
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0